7つの徳目 誠と名誉

さてできれば今日で7つの徳目を終わらせて次にすすみたいと思っていますが・・・・・・・・行けるかな?


続いての徳目は「誠」です。

 

誠・・・・・文字の通りで「言った」ことを「成す」と言う事です。

 

「武士に二言はない」と言う言葉を聞いたことがあると思いますが、二言とは前に行ったことと違うことを言うことを指します。

 

武士にとって嘘をつくことや約束をたがえることはとても臆病な行為と見なされていました。


誠とは信頼を生み出すために必須なものだと感じます。

 

一貫性のある行動、約束を守る、自己管理意識の高さを体現できないと誠の道を貫けないです。


誠実さと真面目は似てひなる言葉です。

 

真面目さとは己の規範に厳しい人誠実さとは相手に対して真心を持って接する人だと思います。


対象が自分なのか対象が相手なのか・・・・・

とても大事だと感じます。


続いての徳目は「名誉」です。

 

これはなかなか今の世の中の名誉という持つ言葉の響きをそのまま捉えると勘違いしやすいように思います。

 

名誉=良い評判を受けるという意味で捉えるのではないかと感じます。


武士道でいうところの名誉とは「恥じない生き方」をするということです。

 

人から笑われる体面が汚れる恥ずかしいと言った羞恥心を大事にすることです。

 

ただこれも人前に立つのが恥ずかしいとか失敗して人から笑われるというものではなく、道徳意識がこの恥の出発点になっています。


武士にとってこの名誉は時に命をかけて守らないといけないものです。

 

生きて恥を晒すよりは名誉のために死ぬ生き方が「切腹」という形に現れています。


またまた長くなったので最後の「忠義」は次回に・・・・・