2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

不易流行・・・・・よく聞く言葉だけど

公益性と経済性の両立に続いて、今日は不易流行について書かせてもらいたいと思います。 この「不易流行」ものすごく大事です。 この考え方の根っこは生きたたの原理原則の根っこと通ずるものがあります。 ここでは経営の原理原則としての「不易流行」で捉え…

公益性を詳細に考えてみる

経営の原理原則の続きを今日も書いていきたいと思います。 昨日かいた公益性についてもう少し補足しておいた方が良いと思ったので書きます。 公益性・・・・・・ 言葉は聞いたことはあるけどいまいちピンとこない人も多いと思います。 また最近はこの言葉の…

論語と算盤

経営の原理原則について企業の存在理由を明確し、それを体現していくことが原理原則の基礎だとお伝えしました。 さらにいくつか原理原則と言えるものがあります。 論語と算盤この言葉を聞いたことのあるひとは多いと思います。 でも、世の中に価値を提供し続…

経営の原理原則

原理原則シリーズの経営の原理原則を書いていきますね。 これはめちゃくちゃハードル高いお題を上げてしまいました・・・・・・ 私みたいな若造が軽々しく書いては行けないやつですが、あえて書いていきたいと思います。 経営とは何か?自分なりの解釈は「使…

楽しむのがリユース

物を買い取るのも売るのも「感情」をどうやって取り扱うのか? 「感情」をどうやったら最大にしてあげることができるのか?を考えることだと書いてきました。 私たちの場合は、買取では「もったいない」という感情を取り除いてあげることで不満を解消してい…

物を売るということとは?

昨日は買取の際の気持ちについて書きましたが、これは販売=物を売るという時にも同じだと感じています。 何かを売ると言うととかくその物に事態にフォーカスするあまり本質を見落としがちになります。 実際に物を買った人が最終的に手に入れるものはなんで…

「もったいない」という気持ち

それではリユース業の原理原則ようやく書いていきたいと思います。 リユースとは再使用のことです。 もう一度そのままの形で使うというのがリユースの定義です。 昔で言うとお下がりですね。でも核家族化が進み、飽食の時代、物あまりの時代が続きお下がりと…

リユース業の原理原則とは?

さて、今日から原理原則について書いていきたいと思います。 まずは業態の原理原則ここで業態と書きましたが、これはリユース業と言う業態の原理原則について書いていきたいと思います。 (残念ながらその他の業態には精通していないので・・・・・・・ただ…

原理原則とは?

昨日の記事では原理原則の話を書くと言いました。 自分でもかなり高いハードルを作ってしまったなと思っています・・・・・・ 原理原則とはちなみになんなのか? 「原理」というのは、「物事を成り立たせる根本的な決まり」のこと。 「原則」とは、「社会に…

原理原則で生きる!

1985年5月に初となる国内リユース事業が誕生しました。 しかしそれは順調な滑り出しからは程遠いものでした。 やはり未知な事業、素人考えの立ち上げでいきなり高収益と言うわけにはどんな場合でもないだと思います。 事業を軌道に乗せるもの、事業を収…

国内リユース店舗業のスタート

オイルショックの影響で先行きが厳しくなってきた私たちでしたが、一言が生み出すきっかけにより新たな道が生み出されました。 それが国内のリユース事業です。 最初はイベント的に各地をわたるという手法で小売を続けてきましたが、やがてそれでは存続が難…

店舗事業始まる・・・・・

数回、他力の話になって本筋を外しましたが、今日からまた本筋に戻していきます。 国内リユース事業は始まったのはオイルショックという他力が働いた結果でした。ただ、いきなり店舗事業に携わったわけではありません。 最初の事業は催事的な販売方法を取っ…

胆力をあげるには?

胆力をあげるには? 肚を決めるには? もしかしたら今の日本人の1番の課題なのかもしれないの「決める」胆力の高い人は決断力があります。決めることができます。 そして、この話題に入って数日前の記事がとても大事だということに改めて気付きました。 そ…

胆力が大事!

先日の自力と他力の話の中で少しだけ伝えて解説をしていなかった「胆力」について少しお話しさせてください。 この「胆力」これは現在の日本人が失いかけている中ではもっとも大事な物だと個人的には認識しています。 私の師匠の師匠、西田先生曰く人間が成…

自力と他力・・・・・・

自力と他力の関係性について昨日、少し触れました。 書くのは2回目ですが大事なのでもう一回書きますね。 この言葉自体は仏教用語です。 その仏教の中でこの自力と他力についてとてもわかりやすい例えがあるので紹介したいと思います。 それが猫の他力と猿…

発想を形にする物?

私たちの国内リユース事業はたった一言がそれまでの苦難と苦労の集積に化学変化をもたらし生み出されました。 ただし、発想はすぐできます。 あれすればいいかも? あれとあれを足したら行けるかも? あれを売ればうまくいくかも? こんな感じで頭の中ではい…

新たなものが生まれる瞬間!

高度成長期の中でゴミとして廃棄されていく古着の中には捨てるのにはあまりにももったいな過ぎるものがであるれるようになってきました。 それはオイルショック当時の経済がどんどん停滞していく中においとも物あまりの感覚は一向に変わらずです。 当然、私…

もったいないで溢れかえる中で・・・・

オイルショックは私たちの会社にも大きなショックを与えていきました。 倒産・・・・・・・・・ そんな響きが現実化する中で生まれたのが国内リユースの事業です。 戦後から復興し、高度成長期を通り抜けてきた日本はすでに豊かな国変化していました。 19…

大ヒット映画! 鬼滅の刃!

今日は少し間に一つ別の話題を。 最近、鬼滅の刃が大ヒットしていますね。 アニメを見たことのない人でも名前ぐらいは最近聞くようになっているのでは?と感じます。 ヒットの裏にはいろいろな世相が反映せれていると言います。 →激しい競争を勝ち抜く「巨人…

当然、オイルショックはうちの会社もショック!

先日まではオイルショックが日本に及ぼしたことを書いてきましたが、今日はそれが弊社に及ぼしたことを書いていきたいと思います。 オイルショックは日本のあらゆる産業に大きな影響を及ぼしました。 当然ですね。 世界はまさに石油に依存街道まっしぐらだっ…