仕事のあり方

ファシリテーションとは?  スマートの続き

では、整理をするフェイズを続けていきます。 先日はSMART(スマート)して整理すること言うところでおえました。 今回はこのSMARTについて説明していきます。 まず、SMARTとは何の頭文字をとったものか?と言う所を説明します。S=specificM=measurableA=ach…

ファシリテーションとは? 整理していく続く

さて、ファシリテーションスキルの説明が進んで来ていますがついてこれてますか? 非常に大事な事ばかりなので、見失っているようであれば過去分を振り返っておさらいをしていってください。 これからの時代には誰にでも必要な内容ばかりです。 自分がどこか…

ファシリテーションとは? 見える化

先日は「可視化」について説明しました。 出た意見をしっかりと留める必要性についてでした。 そして、それをどこに出しておくかということが大事とまで説明しました。 ではどこに出しておくことが大事なのでしょうか? それは全員の中心もしくは視線の先に…

ファシリテーションとは? ようやく新しいフェイズに入ります

さて、先日までは導入のフェイズについてを扱って きましたが、今日からは新しいフェイズ整理のフェイズに入っていきたいと思います。 ここまでのフェイズで何をしてきたかというと、場を整えたくさんの意見が机上に上がってくる状況を生み出すことです。 こ…

ファシリテーションとは? 文化にしていく

さて、質問もだいぶん佳境に入ってきました。 事実がある程度浮き彫りになってきたところで次は 主張です。 ファシリテータとして柔らかく質問します。 そしてその時も順番はクローズド→オープンの順番です。 まずは意見を主張するクローズドクエッションか…

ファシリテーションとは? 二つの質問

先日は二つの質問について書き始まるところでいったん筆を止めました。 今日はそこからスタートです。 クローズドクエッションとオープンクエッションとは? クローズドクエッションとは簡単です。 YESかNOで答えることのできる質問のことです。 例えばある…

ファシリテーションとは?  聞くということ

質問すると言うを先日書いていきました。 質問の重要性・・・・・・ どんな質問をいつするのか?これで議論の流れや結果が大きく変わっていくことがよくあります。 そこで重要になってくるのが傾聴と質問のバランスです。 つまり、聴くと話すのバランスです…

ファシリテーションとは?  質問・・・・

ファシリテータはひたすらに聴くだけではありません。 議論がより活発に動き出すきっかけを生み出すこともその役割の一つです。 どうやって議論を活性化させるのか? それは適切な質問を投げかけることです。 質問には大きな力が宿っています。 質問について…

ファシリテーションとは?  ディスカッションって?

先日までは導入段階のための傾聴スキルについて話をしてきました。 ただ話を聴くと言うことはこれだけが有り様ではありません。 議論ためには普段しておかないといけないことがかなりあります。 それは、議論のための話の段階です。 議論するとは英語でディ…

ファシリテーションとは? 傾聴の続き・・・・・

さてそれでは昨日の傾聴スキルの続きを書いていきたいと思います。 7つのスキルはこんな漢字でした↓1話すことよりも聞くことに時間を割く2視線をあわせる3タイミングよくうなずいたり、相づちをうつ4相手の考えを先読みしない5話を遮らない6自分の考…

ファシリテーションとは? 耳を傾ける・・・・

昨日は、議論に必要なのは聞くではなくて聴くであることをお話ししました。 傾聴力がファシリテータの必須能力になります! その傾聴スキルには7つあります。1話すことよりも聞くことに時間を割く2視線をあわせる3タイミングよくうなずいたり、相づちを…

ファシリテーションとは? これから導入に入ります!

さて、準備のフェイズがひと段落しました。 続いて導入に入っていきたいと思います。 ポストイットのテクニックはどちらかと言うとこの導入フェイズで活用するものですが、この導入フェイズではより議論が活発になるために情報をどんどんアウトプットする時…

ファシリテーションとは?・・・・・・ポストイットを使ってみよう!

①準備フィイズもそろそろ最後となってきました。 最後に紹介するのはポストイットのテクニックについてです。 このポストイットぜひ活用してください。 これを使うことでめちゃくちゃ多くの会議場の問題が改善されます。会議前に必ずようしましょう。 このポ…

ファシリテーションとは?・・・・・笑いは最強です!

さてまだまだ続くファシリテーションについてですが、①準備フェイズのスキルで私がよくやるアイスブレークとポストイットの活用です。 この二つは簡単で効果が非常に高いと何度やっても感じます。 アイスブレークは誰でもよく聞くやつですが、結構皆さんやら…

ファシリテーションとは? 環境整備はとても大事

昨日から①準備のフェイズについて書いていますが、会議自体の事前準備と会議に挑む人へ対する事前準備もこの①準備のフェイズに入っています。 もちろん会議は人が行うものです。 人の状況や状態によってその会議の質は大きく変化します。 当たり前です。 そ…

ファシリテーションとは・・・・・問題のある会議の特徴

さて、先日まではファシリテーションが重要になってきいる背景について細かく説明していきました。 今日からはではファシリテーション能力とはどんなスキルでどんなことをするのか?というところへ触れていきたいと思います。 もちろん、ファシリテーション…

ファシリテーションとは?⑩

組織的変化はピラミッド型からネットワーク型へ 決められた意識決定から自分たちで決めた意思決定へ そして、そんな組織のリーダーシップはカリスマ型からサーバント型へと時代は変化して行っています。 サーバント型リーダーシップに関しては以前にも書いた…

ファシリテーションとは?⑨

ファシリテーション能力はなぜ必要かを説明するために大きく変化している世の中の状況をワークシフトの内容にそって説明してきました。 その変化のキーワードが以下の5つです。①テクノロジーの進化②グローバル化の進展③人口構成の変化と長寿化④社会の価値観…

ファシリテーションとは?⑧

それでは最後のキーワードの⑤エネルギー・環境問題の深刻化について書いていきたいと思います。 これはそんなに書かなくても最近のニュースなどで盛んに話がされているので概ねは理解されているのではないかと思います。 ただ、本当の問題はなんなのか? 本…

ファシリテーションとは?⑦

それでは4つ目のキーワード④社会の価値観の変化について書いていきたいと思います。 昨日も書きましたが、家族や性別へ対しての価値観が大きく変容してきています。 大家族から核家族主義へシフトしていくことにより家庭内での男性と女性の役割が変わってき…

ファシリテーションとは?⑤

さらに今日もファシリテーションのための大切なことを書いていきたいと思います。 ワークシフト中にある未来の予測のためのキーワードですが、2つ目に②グローバル化の進展が挙げられています。 すでに世の中に途上国と言われる国は亡くなったのではないかと…

ファシリテーションとは?④

今日もファシリテーションの続きを書いていきますね。 ではなぜファシリテーション能力がチームで動く組織に必要になってきているのか?について今日は書いていきたいと思います。 一言で言うと時代が大きく変化してきているからです。 世の中が大きく変わっ…

ファスレテーション能力とは?③

先日から続いているファシリテーション能力についての続編です。 ファシリテーターとは話がまとまるように支援する人のことでしたが、ではファシリテーション能力とはどんなものでしょうか? これを話がまとまるように支援する能力とすると意味合いが中途半…

ファシリテーション能力とは?②

さて、今日からファシリテーション能力について書いていきたいと思います。 ではまずファシリテーションとはなんでしょうか? ファシリテーション(facilitation)の接頭語であるファシル(facil)はラテン語でeasyを意味します。 具体的に言うと,チームの…

ファシリテーション能力とは?

昨日は聖徳太子の17条の憲法になぞらえて議論を重ねる大切さを書きました。 でも議論の大切さと同時にスピードをあげる大切さも大事です。 まさにandでつなげて両方を最大化させないと物事は進みません。 進みませんは言い過ぎですが価値を最大化させるた…

17条の憲法の意味?

昨日のandを生み出す際にとても大事になってくるのが合意を生み出すことだと思います。 しかし、合意を生み出す合議制には罠があります。 聖徳太子はみなんさん知っていると思いますが、彼の作った17条の憲法は知っていますか? 「和を持って尊びとなす」 …

第3の解を生み出せるかどうかがこれから大事

最近、変化を生み出すことが比較的に遅い国になってしまった日本だと感じています。 これは日本の独自な文化が悪い方向に働いた例なのかもしれないですね。 良いも悪いも日本はコンセンサスを重視する傾向にある合議制の国。 トップダウンで何もかも決まる国…

あなたの服がなぜ安いのか? パート③

服が安い理由は製品や原材料の製造工程において立場の弱い相手からの一方的な搾取の構造が存在するからです。 そして、これは何も人間からだけではないです。 私たちが一番たくさん搾取している先があります。 それは何かというと「地球」です。 地球を含め…

あなたの服がなぜ安いのか? パート②

ラナ・プラザの悲劇から7年近くが立ちますが、この事故は単にビルの建築のずさんさを物語るものではなく、我々のあくなき欲望が生み出した消費国の過失です。 www.wwdjapan.com このビルにはたくさんの労働者が働いていました。 そしてそこで作られていた商…

あなたの服がなぜ安いのか?

長々と遠回りして描いてきました。 CSRの問題からCSVの話からうちの会社の仕事内容へと飛びに飛びまくって書き残しているところの本題へ戻りましょう。 CSRとは企業の社会的責任のことCSVとは共有価値創造のこと。 共に事業活動を通して社会に貢献していく企…